ダメ!!(#`゚д゚乂
ハローワーク職員には、有効求人倍率を上げるためのノルマがあります。
関連記事
ハローワーク職員のノルマに利用されるトライアル雇用・雇用助成金!カラ求人を得るために営業活動!!
しかし、皆さんの職場にハローワーク職員が、一般民間企業の営業マンのように「求人情報を〜」 m(__)m なんて、営業活動しているのを見聞きしたことがありますか?
(?_?)
ハローワーク職員の営業活動・ノルマ達成とは、法令違反のブラック企業様の求人情報を、ありがたく受理して法令違反を容認・お墨付きにして差し上げることなのでしょう?
また、馴れ合いのブラック企業経営者に「どうせタダなのだから頼みます!」と言って、その零細企業の規模では、通常、ありえない求人数を様々な数えきれないくらいの職種で掲載する・空求人を出させるように仕向けることなのでしょう?
北海道札幌市では、従業員数が数十人規模の有限会社Mという零細企業のカラ求人が、年中、あらゆる職種で幾つも幾つも出てきて、他の求人情報が検索しづらいくらいです。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
ハローワークでの有効求人倍率を上げるということは、ハローワーク利用者・就職希望者のニーズから大きくかけ離れたもののようです。
ハローワーク利用者・就職希望者にとっては、迷惑行為以外の何物でもありません。
(◎`ε´◎ )ブゥーー!
楽天市場
本当は怖い求人募集 やば〜いカラクリ全部バラします
雇用の常識「本当に見えるウソ」 数字で突く労働問題の核心
こんな職場じゃやってけない